トラック運転手が将来的に不足するって情報が流れてますけど

AI 運転手の登場が近いってことでしょうか。

ラピダスは成功するのかなあってちょっと考えてました。なんで一般人からの出資を受け付けていないのかなあって。出資させるってことはプロジェクトの成功に対して協力的にさせるってことですよ。だって出資して失敗したら損するんだから。そんな風に考えて行くと、国のお金を浪費させつつプロジェクトを失敗させようとしているんじゃないかって勘繰ってしまうわけですよ。成功させようって人達が入り込むと困る人達がいるのかって。投機的な資金も入り込んでしまうけどさ。投機的な資金ってのは短期的に儲かれば良いって人達なので必ずしもプロジェクトの成功に貢献しない。

まず成功に必要なのはやる気があって協力的で優秀な人材だよね。ここは確保できているのかなあ。逆に利権や金だけが目当てでプライドだけは高くて七つの大罪の属性持ちでやる気がなくて非協力的で無能な人材が大量にいると失敗しやすい状況になるわけですが。船頭多くして船山に上るでも困るし上手くまとまれるかどうかも大事で。

天下りはどれぐらいいるんですか。天下りでどれぐらい予算が使われるんでしょうか。天下りの人は専門外ですし戦力として考えちゃいけないんでしょ。逆に足を引っ張らないか心配で。失敗の前例がいくつもあるので気になるんだよなあ。別に天下りがいても成功すればそこまで気にならないんだけど。失敗をいくつも積み重ねられるとさ。気になりますよ。

それと競合する同業他社や外国を味方につけられるか。敵対されて潰されないか。そういうところも気になります。その辺 NHK スペシャルで頑張ってますって放映されてましたが。

予算は十分なんでしょうか。一般大衆的にはとんでもない金額の投資に思えますけど、でも他国と比べると大したことない金額らしいですよ。

透明性も大事だよな。でも透明性を確保しろとか言うけど、確かに透明性は大事で悪いことは許しませんって社風を定着させるのは良いんだけど、透明性を確保するのに時間やコストをかけ過ぎてプロジェクトが遅延することもあるわけで。俺が信じられないのか!とか恫喝してくる理不尽なタイプの人もいるかもですし。でも悪い前例がいくつもあるので透明性もできれば欲しいよなあ。

関係ないけど研究者は自分で資金を確保するのが理想って話もあります。自分自身で金を稼いで、その資金で研究するってこと。それができればパトロンなどに振り回されずに済むし。だけど金稼ぎをしながら研究するってことは、それだけ研究に割ける時間がなくなってしまうってことだ。でも国から金をもらうにしても透明性を高めると予算確保するために「これだけ成功している!これだけ頑張っている」って資料を作成するのに手間取って研究する時間がなくなってしまうって話がある。じゃあ透明性は諦めてどんぶり勘定で金を渡す方がいいのかって話になるんだよな。そうなると色々な意味で優秀な人材がどれだけいるかってところに行きつくんだよなあ。でも資金と人が潤沢にあるんであれば透明性を高める方策は有用でしょうよ。優秀な人材に研究させて、そんなに優秀じゃないけど倫理観に優れた人格者が透明性を確保すればさ。