現段階の水素のイメージ

やっぱり水素については懐疑的だなあ。水素自動車の燃費は電気自動車よりも良いのかも知れないけど。だから何なんだって感じがしてしまうというか。インフラが問題だよなあ。今は化石燃料系のインフラがあるから、それを水素インフラに置き換えていくだけだよって発想は自然にも見えますが、俺には保守的な発想に見える。要らないんじゃないかって。電気一本にして効率化しちゃった方が良い気がするんだよなあ。電気と化石燃料の二本立てで保険を掛けてるんだって言うけどさ、これからスマートグリッドにしていくんでしょ。各家庭で高効率の電池を持って、各家庭でペロブスカイト以上の高効率の太陽光発電機を使って、小型風力発電機も使って、ってやって行くんじゃないですか。そういった社会になれば保険は各家庭に既にあるじゃないですか。化石燃料がなくても。能登地震だってガソリンスタンドのガソリンを使って暖を取ってるって話は聞いたことがないし。ガソリンなんて危なくて暖を取るのに使えないじゃないですか。そんな風に考えていくと水素インフラなんて整備するもんじゃないなあって気しかしないんだよ。それでも日本の財政に余裕があればやればいいって気もするけど余裕なんて全くないじゃないですか。水素インフラどころか水道管の更新すらまともにできない国ですよ。なので水素ガス管とかやめとけよって感じしかない。やるとしたらタンクローリーみたいな車で液化水素を運んで一部の水素スタンドで特定用途に使うぐらいじゃない。トラックによる長距離輸送とか重機とかヘリや飛行機燃料とか船舶の燃料とか。空飛ぶ自動車はどうだろうな微妙だな。一般自動車は電気で十分な気がするんだけど。電池もこれからどんどん効率化して行くだろうし。インフラとか社会全体のイニシャルコストやランニングコストなどの総コストを考えると、俺の考えは穴だらけで非常に雑ですけど、電気に一本化して行く方が良いようなイメージしかないなあ。どうしても水素社会にしたいのであれば各家庭で気軽に水素を作れるようにすべきな気がしますよ、でもきっと無理でしょ。高効率な水素変換するには高価な機械が必要なんでしょ。サイエンス ZERO の多元素合金を見たけどさ。いくつも希少金属を使って高効率を実現してるわけじゃないですか。あれは各家庭に装備するのは無理そうだよな。既存ガソリンスタンドはそのままガソリンスタンドで良いんじゃない。利用者はどんどん減っていくだろうけど。灯油は必要だろうし。これから地球温暖化して行くけどさ。それでも寒い冬には灯油は確かに有用だから。ガソリンより灯油のが高くなったりしてな。