インフラのランニングコスト

どう考えるんだろうな。ガスと電気と分かれてるけど、どっちか片方にした方が運用コストは下がるはずだけど。でもそうしてないよな。水素やガソリンなどのスタンドもインフラだよな。インフラの種類が増えれば増えるほどに運用コストは増えるはずだけど。市場主義の社会ってのはインフラってものの考え方が欠如してるからな。アメリカを見てると良く分かる。日本でも最近になって水道管が破裂するニュースを良く見るようになったけど。漏水率も上がっていくんだろうな。日本の漏水率の低さは世界でもトップレベルって言われてるけど。維持できるのかね。ガスはガスのままで使った方が燃費効率は良い。だけどインフラを作ればインフラコストが増える。総コストで計算してるのかな、役人は。もちろんコスト面だけじゃなく暮らしの豊かさってのも大事なんだけど。