個人的にはソースの修正箇所にコメントで履歴をつけるルールは反対で

それをルール化するのであれば、独自のコンパイラと独自の IDE と独自のソース管理ソフトを用意して、タグ付きのコメントで囲むことをルールにするのではなくて、コンパイラが構文エラーとして検出して、それに違反したら納品物として認めないようにしてほしい。ソース管理にコミットしようとすると、構文エラーのためコミットできませんて弾いて欲しい。ソース管理ソフトはコミットを受けつけると、履歴コメントに自動的にアカウント名やリビジョン番号や日時や修正ブロック番号を挿入するようにしてほしい。IDE は履歴コメントが構文エラーですって、うざいぐらいにエラー表示して欲しい。IDEGREP した時に履歴コメントを検索対象外にできるようにしてほしい。IDE で履歴コメントを非表示にして欲しい。IDE もソース管理も履歴の差分検出する際に DIFF ソフトで履歴を利用して、より精度の高い差分表示をしてほしい。当然ですがコンパイラもソース管理ソフトも IDE も時代とともにアップデートされるので、常に最新を取り込み続けてほしい。もちろん java, javascript, html, css などファイルの種類は多岐に渡りますが、すべてに対応すること。そんなこともできないレベルの技術しか持ってないなら、そういうことは言わないで欲しい。深く自問自答して欲しいんだよ。なんで自分はそんなこともできない程度の技術しか持っていないのに、こんなルールを他人に強制しているのだろうかって。俺も 20 年以上はこの業界にいますけど、そんなことができている職場は一度も出会ったことがない。つまり日本は技術力が低い職場ばかりなんでしょう。もちろん偶然が重なった結果って可能性もあり、他の職場ではできてるのかもしれないですが。予算がないとか言い訳でしかないよ。それぐらいやれよって思ってしまう。