国の豊かさとか

Civilization III とか Victoria をやると良く分かると思う。これらのゲームが全てでは無いけど。政治に関わる人間はこれらのゲームをクリアする事を試験にしたら良い。これぐらい出来なくちゃ困る。前にも同じ様な事を書いた様な気がするけど。


俺は経済学とか殆ど分かってないけどてきとーに書いてみますよ。


GDP ってのは恐らく国の豊かさを正確には反映していない。まあそりゃそうだろうけど。国の豊かさを正確に反映する数値なんて無いだろうし…。
GDP には名目 GDP と実質 GDP ってのがあるそうだ。そんな事はどうでも良い( どうでも良く無いけど )。
俺は以下の様にコレを分けたい。
・有効 GDP…社会システムを動かしたり研究開発だったり将来への投資だったり、そんな感じ。
・浪費 GDP…博打とかキャバクラとか風俗とか、そんな感じ。それと色々な無駄もこれらに含まれるべき。IT 化されていない職場の無駄の多い効率の悪い作業とか色々。
GDP ってのには恐らくこういったのがごちゃ混ぜに含まれていると思う。これらは明確に区別すべきだ。
アメリカってのは浪費大国だから GDP が大きくてもイマイチ何だよな多分。


人的資源に就いても同じ様な事が言えると思う。
・人々が有効に働いている時間。
・人々が浪費している時間。80 人分の作業を 100 人でやっていたら 20 人は浪費。風俗嬢も浪費。風俗に通う客も浪費。
・人々が働いていない時間。


土地に関しても同じ。
・土地が有効に使われている時間。
・土地が浪費されている時間。誰も使わない施設とかは浪費。メンテ費用も掛かる。
・土地が使われていない時間。


金に関しても同じ( 主に国内に於ける流通媒体としての観点 )。国の豊かさにそんなに関係無いかも。微妙。
・金が有効に使われている時間。
・金が浪費されている時間。
・金が使われていない時間。


金に関しても同じ( 対外的に消費するという観点( 輸入するという観点 ))。
・有効に使っている金。
・浪費している金。
・相場よりも高い金額での買い物に使われた金。
・相場よりも安い金額での買い物に使われた金。


生産物( 財 )やサービスに関しても同じ( 主に国内に於ける利用媒体としての観点 )。
・生産物( 財 )やサービスが有効に使われている時間。
・生産物( 財 )やサービスが浪費されている時間。
・生産物( 財 )やサービスが使われていない時間。


生産物( 財 )やサービスに関しても同じ( 対外的に消費するという観点( 輸出するという観点 ))。
・有効に使っている生産物( 財 )やサービス。
・浪費している生産物( 財 )やサービス。
・相場よりも高い金額での買い物に使われた生産物( 財 )やサービス。
・相場よりも安い金額での買い物に使われた生産物( 財 )やサービス。


エネルギーに関しても同じ( 国内で消費するという観点 )。
・有効に使っているエネルギー。
・浪費しているエネルギー。


食料に関しても同じ( 国内で消費するという観点 )。
・有効に食べている食料。
・浪費している食料。
・廃棄している食料。


需給曲線ってのはイマイチですね。ニュースとかで流されるコレって調査対象が日本だけでしょ多分。どういう範囲の絞り方なのか良く分からないんだけど。需給は世界レベルで考えないと意味が無い気がするんだけど。


でまあ前にも書いた様な事だけど、
・太平洋上とかに水素電池蓄電施設を作る。
・太平洋上とかにエタノール生産用セルロース( 海草 )生産施設を作る。
・太平洋上とかに食料生産施設を作る( 植物プランクトンを発生させて…魚を育てるとか )。
・遊休農地を活用する。無農薬や減農薬を進める。トレーサビリティを進める。
・交通や流通を効率良くする。物や人の移動を少なくする。人や建物を再配置する( なるべく集積する )。都市は当然集積する。農業地帯の人は集積出来ないので補助を出す。港町もなるべく集積する。工業地帯も集積する。
・公共交通機関をメインとして行く様にしたいが無理か…。幹線道路はなるべく平坦に真っ直ぐに作る( 作る際のコストよりも長期的なメリットを考えて )。無駄な道路は作らない。
・科学技術研究を行う。先端医療、ロボット工学、遺伝子工学、生物工学、ナノテク、宇宙開発、省エネ、省資源、リサイクル、循環型資源、循環型エネルギー、人工知能、高性能コンピュータ、天災対策…。
こういう事をやるべきだよなあって思っている訳ですよ。何れの施設もメンテや減価償却に要する費用や資源を上回る成果を出す様にしなくちゃならないよ勿論。


景気
・出回っている金の総量が多いと良くなる。
・出回っている金の偏りが少ないと良くなる。
・人々の精神状況が浪費的だと良くなる。
・人々の精神状況が投資に積極的だと良くなる。
・人々が必要としている物が手元に無い状況だと良くなる。


治安
・人々が不幸だと悪くなる。
・人々の道徳がなってないと悪くなる。
・宗教に頼り過ぎてはならない。


幸福
・生命活動や社会活動の安定は幸福感に繋がる。
・それなりの刺激( 退屈にさせない )は幸福感に繋がる。
・それなりの浪費は幸福感に繋がる。
・幸福感は道徳教育等で変わって来る。


腐敗
・全体の教育水準と道徳水準を上げる事で少なく出来る。


堕落
・過剰な幸福は人々を堕落させる。
・道徳教育等である程度阻止出来る。


文化
・文化産業の多くは浪費産業的。
・良い文化は人々を魅了する。良い人材が流出し難い。良い人材が入って来る。治安とかにも貢献する。


やる気
・意義のある事はやる気を高める。
・好きな事はやる気を高める。
・その他にも色々とある。


作業の効率化
・IT 化。
・機械化。
・マニュアル化。
・システム化。


プロフェッショナル化やエリート化
・人々をなるべく同じ業種に就かせる事で良い人材が出来る( 場合に依る )。
・色々な変化を経験させる事で良い人材が出来る( 場合に依る )。


他国が作れない物を作る
・高く売れる。
・沢山売れる。


人々が職業を選り好みする
・一部の産業に空白が生じてしまう事がある。
・産業によっては政府が介入して補助金等で調整しなくてはならない。


環境
・公害。
・汚染。
・健康。


宗教
・宗教の過剰な浸透は科学技術の進歩に悪影響を与える。
・宗教は多少は道徳に寄与する。
・宗教は逆に道徳に悪影響を及ぼす事もある。


戦争
・嘗て戦争は科学技術の進歩に貢献していた。
・現代では核等の攻撃力が高過ぎてそれは無い。まともに撃ち合ったらいとも簡単に都市・国家が壊滅してしまう。


暴力団
・無いに越した事は無いが無くせないと思われる。
・悪貨は良貨を駆逐するという言葉がある様に周囲の国々が悪い中で自国だけ善だと駆逐される。毒を以って毒を制するという言葉の様に自国にも毒が必要。
・政治が介入して制御下に置くのが妥当かと思われる。
・人間は本来は「善の塊」の様な生物では無い。現に国内でも色々な犯罪が起こっているし珍走団も居る。理想を追求し過ぎるのは良くない。理想を実現する為には人間の遺伝子を改良した次世代生物の開発が必要だと思われる。


生産
・人や資源や時間や土地を効率良く使用して生産する。
・生産に伴って色々な良い二次作用が起こる様にする。人の効率的な教育とか。