ネットワーク設定

俺のパソコンもブロードバンドルーターも MTU を 1492 に設定してる筈なのに、実際にやり取りされたパケットのサイズを Ethereal で見ると 1454 になってる。ADSL でも無いのに NTT が勝手に SYN/ACK のオプションフィールドの MSS を 1414 に書き換えてる様な気がする…。
DNS への問い合わせに失敗した時にサフィックスを付けて問い合わせし直すっていう無駄な事をやってるのに気付いたのでオフにした。
起動時に DNS へ登録するという無駄な事をやっているのに気付いたのでオフにした。


BフレッツのMTUサイズ(1492ではなく1454の理由)
http://www.infraexpert.com/info/6adsl.htm
B フレッツでは 1454 にすべきなのか…。


Windows XP での TCP/IP と NBT の構成パラメータ
http://support.microsoft.com/kb/314053
Windows 2000 および Windows Server 2003TCP 機能について
http://support.microsoft.com/kb/224829/ja


http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/msie/gr-thesis/it/proc/2003/00mt023.pdf
ADSL の場合は ATM セルのデータ部分のサイズの倍数にした方が良いらしい。


MTU とか RWIN の調整って久々…。ダイヤルアップの時は色々と弄ってたなあ。TEPCO 光の時は全く気にしてなかったよ。
MTU 1454、RWIN 65044 とした。TCP Window Scaling は使わない。


http://www.magisystem.net/diary/?0310
TCP ヘッダのオプション部分と MSS の対処ってどうしてるのかなあって思って調べてみた。あの頃と変わらず無秩序なのかなあ。MSS と MTU と TCP ヘッダのオプション部分の関係を明確に RFC に書くべきじゃないかなあ。つーか明確なのか…。いやー微妙。TCP ヘッダのオプション部分を知らない人間が世の中に多いんだよなあ多分。SYN パケットで MSS を通知してるのが良くないんだよな、ココを TCP の全部分のサイズにすべきだよな。でも IP ヘッダにもオプションってあるんだった…。そう考えると MSS で良いのかなあ…。うーん。何というか MSS は MTU よりも必ず小さいって考え方が変なんだよなあ、Max だから別に大きくても良いんだよな、実際にはそうならないとしても。