恥ずかしながら

メモリアクセスのレイテンシと帯域に就いての理解がちゃんと出来てないと思った。レイテンシはランダムアクセスに重要、帯域はシーケンシャルアクセスに重要、ってのは何となく分かったんだけど。もうちょっと細かいレベルの事が知りたいな。CPU と MCH とメモリとバスを交えて詳しく図解してくれてるページは無いだろうか。
何と無く思ったんだけど DDR2 とか DDR3 って DDR よりもレイテンシが大きいんじゃないのかな、バスクロックが同一の場合。違うんかな。仮にそうだとしたらそれってどうなんだって気もするんだけど…。でも低消費電力化が出来てるから良いのかな。メモリの内部クロックを同一にした場合には問題無く速いんだから良いのかな。
デュアルチャネルってのも帯域に影響するだけでレイテンシは縮まらないんだよな多分。