今回の職場は

色々と学んだ事があるよ。プログラミングとか設計とかの話では無くて、マネジメントとか仕事の仕方とかの話です。何だかずっとモヤモヤイライラさせられていてさ。
俺は今回の様な状況で仕事をするのが初めてだという事に気付いたよ。常駐先が一括で仕事を引き受けていて、その常駐先に請負( 恐らく時単価 )で常駐する他会社の人間としてはトップレベル…という状況。こういう状況になった場合は、スケジュールの管理や作業内容の明確化や金銭の要求や増員の要求をしなくてはならないのかなあって思った。その辺りが分かって無かった。そんな事は全く営業に言われては無くて、詳細設計からテストがメインで基本設計も場合によってはやらせて貰える…って話だったんだけどさ。だからスケジュール管理も作業内容の明確化もプロパーがやるんだと思ってた。
だけど小規模の人数のプロジェクトの所為かグダグダで進んでいた。プロパーの PM なんだけど、この PM は設計力やプログラミング力はあるんだけど、コミュニケーション力やマネジメント力や交渉力が無いみたいで、その所為もあったと思う。今までの度重なる仕様変更が交渉力の無さを物語っていると思う。コミュニケーション力の無さは言わずもがな。マネジメント力の無さも無論。
他会社の人間には俺ともう一人居るんだけど、その人は俺よりも経験が無い。その人は俺よりも年下なんだけど、割と優秀で性格的に親分肌だったのでプロパーとの交渉とかはその人に投げる事にしたんだよ。逆に俺が色々と言うとイラってするみたいだしやる気が落ちそうだったから。それに俺はマネジメントとか面倒な事はやりたくなかったから都合が良かった。
後になって気付いたけど彼は思ったよりも「はいはい」言ってしまう人間だった。というよりも彼の考えには「言われた仕事を今あるリソースで何とかして終らせる」って考えしか無いように思えた。プロジェクトの成功や仕事と金に就いての考えが無い感じなんだよ。経験が少ないからそこまで考えろって方が酷なんだけどさ。仕事をするからには相応の金を貰わないといけない。じゃないとフェアじゃない。何かを要求されたらそれを時間に置き換えて金に置き換えて、こちらから金を要求しなくちゃならない。増員を要求しなくちゃならない。それが全く出来てない。
そんな状況下だったから滅茶苦茶好い加減なスケジュールとか作業内容で進んでしまったんだと思う。PM も俺ももう一人も、設計やプログラミングの経験はあっても仕事の仕方とかを纏めたりする経験は無かったんだよ。
まあ俺ともう一人は、営業からそんな事を言われてないし、中間搾取会社の中間搾取が酷い所為か安月給なので、そこまでやる必要は無かったのかもだけどさ。「常駐先→中間搾取会社→中間搾取会社→俺の所属する会社→もう一人の所属する会社」って流れだよ。相変わらずの酷さだよ。
ここまで書いておいて何だけど、やっぱりスケジュール管理や作業内容の明確化は一括で請けてる会社がやるべきだと思う。