職場について

今月の 5 日からの契約だった。来月末で無事に終了だって。契約更新は無し。
今年の 4 月頃に始まったプロジェクトだったかな…ちゃんと覚えて無いんだけど。当初は 8 月半ばにリリースだったらしい。だけど 8 月末になったらしい。一応リリースに漕ぎ着けたっぽい。
今後はぼちぼちとバージョンアップして機能を追加して行くらしい。機能追加と言っても仕様は前々から決まっていた物で、あるべきだった物があるって状態になるって感じ。それに伴いバグ修正も行うのだろう。
データベースには Oracle 10g を使っている。
俺はバッチ処理担当として加わった。今のところはバッチ処理だけだ。バッチ処理は俺が入った時には或る程度は出来上がっていた。しかし作りは酷かった…。先ず第一にトランザクションとかの考慮がかなり欠けている。色々な経歴の色々なレベルの人が一気に作ってぐちゃぐちゃって感じ。今ではバッチ処理トランザクション無しで動いている。
つーか、データベース更新のバッチ処理トランザクションを使わないのは実は一般的なんだろうか…。バッチ処理だと REDO ログが滅茶苦茶大きくなるからなあ…。REDO ログじゃなくて UNDO セグメントか…。
でもあのバッチ処理トランザクションが無いだけで、リランの考慮とか一切無いんだよ。本当に単にトランザクションを使ってないだけ。危ないシステムだ…。
とは言っても 4 月に始まって 8 月中にリリースという突貫工事なら仕方が無いんだろうか…。仕様がずっと確定せずに設計/製造とやってたらしいからなあ。
当初は 8 月中にリリースというのが最終リリース的な物だったんだろうと思う。でも今では 8 月末リリースがアルファとかベータとかそれぐらいの認識になってるんだと思う。俺は客との接触が全く無いからその辺りは良く分からない…。
バッチ処理担当ってのは、俺が入った当初は俺とリーダーを含めて 4 人だったかな…。リーダーはバッチ処理組のリーダーでもありオンライン処理組とバッチ処理組の上に立つ全体リーダーでもある。製造には殆ど関わらない。ソースは殆ど見てないと思う。残る 2 人は開発初期メンバーかな…詳しくは知らない。ひとりは女性で業務知識は俺より全然あるがプログラマとしては普通か。もうひとりはでぶなおっさんで業務知識もあり、プログラマとしてもそれなりにやれそうな感じ。
今ではバッチ処理担当は 3 人増えた。3 人とも俺より後に派遣されて来た人。
オンライン処理組の事は殆ど知らない。当初はバッチ処理組だった人がオンライン処理組に吸収されてるらしい。オンライン処理組は恐らくバッチ処理組よりも優秀。
バッチ処理のソースの枠組みを書いた人はそれなりに優秀な人なんだろうと思う。でも優秀で無い人が色々と書いてぐちゃぐちゃになっている。さっき書いた通り俺が入った時には既にぐちゃぐちゃだった。良いコードと糞コードが入り混じっている。だからオンライン処理組にもその糞プログラマが混じってるんだろうなとは思う、時間が無かったからてきとーに書いちゃっただけで実は優秀なのかもだけど。
詳しく知らないんだけど、設計は派遣先の会社ではやってないらしい。設計は派遣先に仕事を発注した会社の仕事らしい。俺はバッチ処理の設計担当としか話した事が無いけど、業務知識は確かに凄いよ当たり前だけど。もうちょっと分かり易く設計書を書いてくれると誤解が生まれないで済むと思うんだけど。仕様変更に対応しながらだから大変なんだろうけど。
俺がやってる仕事は最初は新規プログラムとかやってたけど、今ではバグ修正とかそんなのばかりだ。俺が作ったプログラムじゃないけど頑張って直してるよ。それでバグを直してバグを作ってみたいな感じの事をしている。俺が作ったんじゃないんだからアレぐらいは勘弁して欲しいよなあって感じです。
ANALYZE とかは全くしていないらしい。INDEX の付け方もてきとー。主キー以外殆ど無い感じ。クラスタとかパラレルとかは有り得ないって感じ。データベースに関してはトランザクションがそうだったように超糞てきとーですね。
突貫だから仕方が無いとは言うけど 8 月に入ってどんどん人を増やすのはどうなんだろうかって思うね。なんでもっと早くに増やさなかったのか…。俺は 7 月には派遣会社に登録していた。つまりもっと早くに俺を誘う事は出来ていた筈。それなのに誘いが来なかったって事は、派遣先が人を増やそうとしていなかったって事だろう。ケチっていたのか規模を把握出来ていなかったのか…。8 月に入ってから俺を含めて 6 人も増やすのなら( その代わり 8 月半ばに 1 人抜けてるけど )、もっと早くに増やした方が良かった筈だ。仕様が追加になったりで規模を把握出来なかったって言ってるけどね。その辺りを良く知らないんだけどさ…。
朝会が毎日あるのは嫌だけど割とだらだらした物では無いのは好感が持てる。だらだらとした朝会は最悪だからな…。26 ヶ月弱前の職場の朝会はだらだらし捲ってて最悪だった…。
前に経営層の大局的判断がどうこうって書いたけど、リーダークラスの能力にも疑問符が付くんだよなあ…。人当たりは良い感じだよ悪くない。変な事も言わない。奢ってくれたりするし。それに残業を頑張ってる。だけど「見積もりを立てる・交渉する・人員配置する・予定を立てる・プログラミング」そういった能力に疑問。俺も良く分からないんだけどさ。最初から居た訳では無いからどんな感じの困難があったのかも分からない。俺は上の仕事は見てないしさ。仕様変更が沢山だから仕方が無いって言うけど…。それならそれなりの交渉が…。でも大局的にダメだったのか…。最善を尽くしたとかそんな感じの事は言っていたが…。
リーダークラスはプログラミング能力は不要って思ってるかも知れないけど、それは無いよ。プログラミング能力が無いと適切に見積もりも予定も立てられない。人員の能力も見定められず人員配置も適切に出来ない。それらが適切に出来ないから交渉も上手く進められない。プログラミング能力は重要なんだよ。信頼の置ける IT アーキテクトがいればリーダーにはそれがそれ程は必要なくなるけど、IT アーキテクト的な人が見当たらない。プログラミング能力が高いリーダーとかがいれば、ソースを横断的にレビューして適切にプログラマに指示できた筈。その痕跡がソースに見当たらない。リーダークラスの社員はソースに関しては派遣に投げっぱなしって感じ。
俺は javaEclipse の経験は時間数( 1 日 8 時間で 1 ヶ月 22 日間として )で考えると実は 3 年前に 1 ヶ月ぐらいしか無いけど、半年やりましたって嘘を言って入った。でも何とかなってる。C++ とかで鍛えてるからねえ。俺の経験を考えると、俺のレベルにすら達していない奴は一体何なんだって思うよ本当。