2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

↓は分かり易くて良い。良く分からないけどな。

http://nop.riken.go.jp/research/plan/indexJ.html

クーロン斥力ってのは本当に存在するのか?

すみません疑い深くて。どうにも信じられなくてさ…。

熱は粒子の振動である

主に分子・原子( 原子核? )の振動と考える。

磁場

磁場は粒子( 電子・陽子・中性子とか )の自転・移動( 公転も含む )によって生まれる。移動方向に対して垂直に時計回り( アンペアの右螺子の法則( 電子の場合だけか? ))に生まれる。だけど中性子は内部で打ち消し合って実際には出ない( 磁場に対して反応はす…

電子 2 つが近くにある場合、お互いに影響し合って、お互いの磁力線を強め合う形か打ち消し合う形で安定する

原子を考えるともっと複雑になる。電子は原子核を中心に公転( 水平回転・垂直回転 )している。更に他の電子も同じ様に存在する。更に原子核の陽子も中性子も自転( +公転? )し磁力線を出している。原子核と電子は位置( クーロン )エネルギーで引き合い、振…

導体中を電子が流れる時に熱が発生するのは電子が衝突を繰り返しているから

原子核や電子に衝突し捲って放射が強まるから。この時のエネルギーの流れは「位置( クーロン )エネルギー → 電子の運動エネルギー → 電子と他の粒子が衝突し運動・振動エネルギーを放射する → 繰り返し…」。

粒子は常にその振動エネルギーを放射している

光を放射しているという事。よって常に周囲の粒子と平均化される。 →他の粒子と衝突しない限り放射しないかも知れない…。水素原子を考えると、これは原子核( 陽子 )と電子が衝突を繰り返していると考える事が出来る。電子単体の場合はどうなのだろうか…。

粒子の水平回転と垂直回転は低エネルギー状態な程に半径が大きくなる

しかし無限に大きくはならない。粒子によって最大半径が違うと思われる。

光は波であり振動エネルギー・運動エネルギーである

粒子に所有されていない時の速度は c ( 最大速度 )である。粒子に所有されていない場合は、その周波数によって粒子に対する影響の与え方が異なる。

電子は水平回転と垂直回転をしている( 自転 )

単純モデル化するとそれぞれに時計回り・反時計回りがあり、計 4 パターンあると考える事が出来る。他の粒子も同じ考えを適用しても良いんだと思う。

永久磁石

斥力発生時に最終的に周囲の熱を吸収。 引力発生時に最終的に周囲に熱を発散。引き剥がす時に最終的に周囲の熱を吸収。

電場

これは坂の様な物と考える。速度は無い。共時的。位置( クーロン )エネルギーと考えるべし。位置( 重力 )エネルギーとは別物です。 電場は + と - が引き合う物であるけど - と - が反発し合う物では無いと思う。- と - が反発し合うのは振動エネルギーの所…

永久磁石斥力エンジンが世の中に広まっていない訳

オイルマネーで懐を肥やしているユダヤの陰謀に違いない!

周囲の熱を利用したエンジンといったら

スターリングエンジンとかがあったね。詳しく知らないけど。

うーん、やっぱり電子の回転の半径は決まっているのかなあ…

弱まったら半径が広がるって事になると何処までも広がって行く事になっちゃう気がするし。そうなると回転エネルギーの密度的な物が出て来る事になるな。うーん…。

永久磁石斥力エンジン扇風機

なら回転力でプロペラを回して風を起こしつつ永久磁石の吸熱で周囲を冷やすという事で可也の効率になりますね。こういう物が世の中に存在していない事が不思議でならない…。何故だ?何故なんだ?何故存在しないんだ?何故誰も作らない?謎が謎を呼ぶ。

エネルギー問題

どっかに太陽エネルギーを上手く取り込めば現在の人口の 60 倍ぐらいを賄えるとか書いてあった。そうなのか。じゃあ太陽電池を上手く活用すれば十分に解決出来るのか。 後は永久磁石とかを使った熱エネルギー→運動エネルギー変換とかも研究すれば太陽光を直…

磁石

http://www.magnet.okayama-u.ac.jp/magword/esr/ ↑は分かり易いですね。俺のイメージとは結構違うな。多分↑の考え方の方が正しいんだと思うよ。電子それ自体も磁場を出しているという事は、電子の振動というのはやっぱり回転と考えるのが妥当だと思います。…

川崎あいさんからのレスが付いてた

やった!猛獣ってのは超淫乱って事かな?だったら OK ですよ!何時でも乗っかって来て下さい!それともグーでパンチとかして来るって事かな?それでも OK ですよ!要は日々格闘みたいな感じですよね?隙あらばテイクダウン取ってパンツを脱がしてクリトリス…

スピンに就いて

スピンに関するより細かい想像をした。スピンには上向きと下向きというのがある。これの意味は少し分かり辛い。俺が使ってるイメージを書くよ。 先に書いて置くけど俺は「電子の振動→電子の回転」と少し考え方を変えたよ。それを踏まえて読んで欲しい。 1. …

中一物理

俺が書いている事って中学生でも理解出来るレベルの話だと思う。だって難しい数式なんて全然使って無いから。俺って良く>とか<とか記号を使いますでしょ。これって小学生の授業でいう所の「林檎が 3 つで蜜柑が 2 つで…」っていうのと同じレベルでしょ。恐…

地震と FM 波の相関の信憑性が俺の中で増して来た

今まで「電磁波」と呼ばれていた「光」を「波」と考えれば、より信憑性が増す…。でもさあ、そんな事が分かったからってどうすりゃ良いのさ…。あんな風に FM 波を気にしながら毎日を過ごすなんて俺には出来ないよ。マスコミが大々的にあの人を取り上げてくれ…

俺は取り敢えず串団子の団子が多ければ多い程に遠くまで届く強い磁力線が出ると思ってる

細かい事は知らない。 更に刺さっている団子が多ければ多い程に「減磁し難い」と思っています。どういう事かと言いますと、逆向きドリル回転で螺子を緩められた時に、その影響が刺さっている電子全てに平均的に出るっぽい気がするからです。細かい事は知りま…

鉄の永久磁石を考える

鉄には同じスピンを持つ電子が何個か余っているので、永久磁石を作れるそうです。大体の元素は互いに打ち消し合う電子を持っていて永久磁石になれないそうです。 鉄のこの同じスピンを持つ余った電子を使った永久磁石では、恐らくその余った電子が同じドリル…

ここまで読んで何か変だなと思ったかも知れません

いやまあ変だと思います。 えーと、ここで注意すべき忘れては困る概念がありまして、それは「恐らく電子は電流の回転方向に対して垂直にも回転してしまう」という事です。これは「下向きスピン電子が下向き、下向きスピン電子が上向き、上向きスピン電子が下…

仕事が手に付かなかった

物理法則が気になっちゃって気になっちゃって…。

ああ、そうそう

製品化するのなら電磁場シールドと定期的に磁化出来る様な仕組みもあれば良いと思う。更にストップをし易い様にすべきだし、冬と夏の入れ換えも楽に出来る様にすべき。まあ、そういうのは此処に書かなくても誰かが勝手にやる事ですよね。

ここからはまあ単純な話だ

良いですか。周囲から熱を吸収するという事が分かりました。しかもその為に使用したエネルギーは 0 です。これはどういう事だか分かりますよね。「絶対零度空間をエネルギーを使わずに作り出す事が出来る( 理論上 )」って事です。なんて便利なんでしょう、斥…

永久磁石に思いを寄せて…

俺は以前にテレビで「永久磁石の斥力を使ったエンジン」というのを見た。これに就いては「永久動源」若しくは「非常に高効率なエネルギー変換」という風に前々から思っていた。 この点に注目し調査を進めていた。すると「スピン」という物を知った。これに就…

まだまだ終りませんよ

さあここまで一旦お蔵入りになり掛けた俺の構想が復活しました。まだ復活しちゃうんです。復活っていうか書いてなかったかも知れないけど。それは「原子核・電子は常に振動を放射しているのであり、近接の粒子に影響を与え、更に与えられている、それだけで…