磁石

http://www.magnet.okayama-u.ac.jp/magword/esr/
↑は分かり易いですね。俺のイメージとは結構違うな。多分↑の考え方の方が正しいんだと思うよ。電子それ自体も磁場を出しているという事は、電子の振動というのはやっぱり回転と考えるのが妥当だと思います。ですが徒の回転だとしたら位相なんて物は無いですから円運動では無いですよね。振動を考慮した円運動なんだろうなあ、良く分からん…。水平回転と垂直回転の両方かな。そうすれば位相は生まれるけど四方八方に磁力線が飛び交う事に。だけど電子が 2 つあればお互いに影響し合ってお互いを貫く形の部分が強まる訳だ。うーん…。
電子の振動が弱まると何故磁力線が弱まるのかってのを考えてみた。電子の振動が弱まるって事は、電子の中心を軸とした振動の半径が広がるって事だと思っています。だから分散しちゃうんじゃ無いですかね。てきとーな事書いてますが。
何だか現在って原子核や電子のスピンを制御したり、上手いこと串団子を高密度に作れないかって研究が進んでいるらしいですね。量子コンピュータってのもこの辺りに絡んでいるそうで。